【2026年度 新U13体験練習会のご案内】
【2026年度 新U13体験練習会のご案内】
平素は長岡JYFCの活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、2026年度に向けた新U13練習会のご案内をいたします。
選手にとって大切な育成期であるジュニアユース年代へ向けて、クラブの雰囲気を知って頂ければと思います。
参加は何度でも可能です。
ご案内をご覧になって頂き、お申し込みはQRコードを読み込んでお申し込みください。
ご質問等ありましたら、お気軽に下記のメールアドレス(担当:山﨑)までお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
☝️お問い合わせ
⚽️長岡JYFC 山﨑
📩nagaoka.jyfc.staff2001@gmail.com
🔵日本のアスレティック・ビルバオを目指して〜RUMO OA ATHLETIC BILBAO JAPONES〜🟢
長岡JYFC(長岡ジュニアユースフットボールクラブ)は、新潟県長岡市を拠点とするサッカークラブで、スペインの名門クラブ「アスレティック・ビルバオ」のように、地域に根ざした選手育成とクラブを目指しています。
⸻
【地域密着型クラブとしての理念】
長岡JYFCは2001年に設立され、
U-6(園児)
U-12(小学生)
U-15(中学生)
U-18(高校生:NAGAOKA Estilo U-18)
TOP(社会人:NAGAOKA Estilo サッカー&フットサル)
スクール(小学生:NAGAOKA Estilo soccer school)
joias(女子)
までの男女カテゴリーの一貫指導体制を整えています。
また、帝京長岡高校男女サッカー部とのJFAクラブ申請制度により、同校サッカー部と『同一クラブ』として選手の育成・強化環境があります。
クラブの理念は、
「フットボールを通して成長する」
「長岡にフットボール文化を創り出す」
の二本柱であり、勝利だけでなく、選手一人ひとりの人間的成長も重視しています。
⸻
【アスレティック・ビルバオを目指す理由】
帝京長岡高校サッカー部の谷口哲朗総監督と、長岡JYFCの西田勝彦前代表は、長岡市出身や長岡市に縁のある選手たちで構成されたチームで、JリーグやFリーグに参入するというビジョンを描いています。
これは、スペインのラ・リーガに所属するアスレティック・ビルバオのモデルに倣ったものであり、「長岡をフットボールの街に」という想いが込められています。
⸻
【実績と育成成果】
長岡JYFCは、全日本U-15フットサル選手権で6度の全国優勝を果たすなど、全国屈指の実力を誇ります。
U-12チームも2024年度に北信越大会で初優勝を達成し、全国大会への出場権を獲得しました。
さらに、クラブ出身の選手が帝京長岡高校を経てJリーガー・Fリーガーとして活躍するなど、育成の成果が着実に現れています。
長岡JYFCは、地域に根ざした選手育成とクラブ運営を通じて、長岡市を「フットボールの街」とすることを目指しています。
全国に先駆けて、地域クラブと高校が提携し、選手の育成環境を整備してきました。
その取り組みは、地域スポーツのモデルケースとして注目されています。
この長岡の地からフットボールで日本一になるチーム作りと、世界で活躍できる選手とクラブづくりを目指し、選手としての完成期に最も『飛躍』できる選手の育成を図ります。
申し込みフォームは下記からも可能です
